via IFTTT

via IFTTT
楽天証券トウシルに「NISAが大幅拡充されても「iDeCoファースト」を考えるべき理由」というコラムを寄稿しました。
編集部がポイント解説をしてくれましたがこんな感じ。
●これだけNISAが拡充されればiDeCoは不要?
●【iDeCoファーストの理由1】所得税・住民税の非課税という大きな魅力
●【iDeCoファーストの理由2】少額だからこそむしろ先にiDeCo枠を埋める
●【iDeCoファーストの理由3】解約しにくいからこそ「老後資金死守枠」と考える
●NISA拡充だから、むしろ「iDeCoファースト」を考えてみよう
よろしければご覧ください。
「NISAが大幅拡充されても「iDeCoファースト」を考えるべき理由」
2023年3月7日発売の「日経WOMAN」4月号にて、「お金不安をなくすために今すぐできる対策28」にコメントしています。物価高時代ですから、節約や出費の見直し、投資まで幅広くお話しています。よろしければご覧ください。
買い逃しの多い雑誌は、fujisan.jp で定期購読が便利です。書店で買うよりちょっと安くなりますよ。(私もいろいろ定期購読してます) →日経WOMAN
2023年2月21日発売の「日経マネー」4月号で、別冊付録のお手伝いをしました。「改正NISA・iDeCoを深掘り 激変! 税金&お金の制度 徹底予測」ということで、新しいNISAおよびiDeCoの話をしています。
買い忘れの多い雑誌の定期購読はfujisan.jpが便利です。ちょっと安く買えるのもうれしいところです(私も使ってます) → 日経マネー
楽天証券トウシル「なんとなくから卒業!実践・資産形成術」に
コラムを提供しています。
iDeCoとNISAはどう併用していくのが賢い投資戦略か
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/40429
Yahoo!ニュースに記事を掲載しています。 https://news.yahoo.co.jp/byline/syunsukeyamasaki/20230131-00335065
あわせてYouTube動画も作成、公開しています。