[講演]日本FP学会大会 2011年9月10日開催の、第12回日本FP学会(千葉商科大学)において、セッション2-1「我が国企業年金運用の課題と動態的資産運用管理の可能性」(座長:駒井正晶先生(慶應義塾大学)、報告者:平井友行先生(千葉商科大学)…
[連載]DC10年~DC制度が広げる投資信託市場 企業年金連合会発行「月刊企業年金」2011年9月号にて 連載「DC10年」第5回「DC制度が広げる投資信託市場」が掲載されています。 DC制度が実は投資信託市場のすそ野を広げる大きな役割を果たしています。DC加入者の投資…
[論文]確定拠出年金の現状~新しい退職給付制度はどう根付いたか 日本証券アナリスト協会発行「証券アナリストジャーナル」2011年9月号にて 「確定拠出年金と資産運用」特集が組まれ、 論文「確定拠出年金の現状~新しい退職給付制度はどう根付いたか」を 寄稿させていただきました。
[HP] 第4回 老後資金は3,000万円で本当に足りるか考えてみる 楽天証券「『なんとなく』から卒業!実践・資産形成術」 俗に言われる3000万円をスタートに、老後資金の準備額を少し具体的に考えてみる。 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/o…
[HP] 第3回 稼ぎと節約の先に老後資金準備を「つなげて」考える 楽天証券「『なんとなく』から卒業!実践・資産形成術」 稼ぐこと、節約することと、老後資金準備はつながっています。運用もその連続の中で意識してみたい。 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/m…
[HP] 第2回 老後資金準備なら、運用方針をラクにできる! 楽天証券「『なんとなく』から卒業!実践・資産形成術」 老後資産形成を意識するとなぜ、運用方針をシンプルに楽にできるのでしょうか。 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opin…
[連載]DC10年~DC制度が変える受給権の考え方 企業年金連合会発行「月刊企業年金」2011年8月号にて 連載「DC10年」第4回「DC制度が変える受給権の考え方」が掲載されています。 DC制度は自己責任が強調されがちですが、実は受給権が強固な制度でもあります。
[HP] 第1回「目的」を意識するとあなたの運用がガラリと変わる! 楽天証券内に、「『なんとなく』から卒業!実践・資産形成術」という連載がスタートしました。資産運用にFP知識を実践的にリンクさせていくコラムです。 老後資産形成を意識するとなぜ、投資が変化するのでしょうか。 https:/…
[講師] これだけは考えておきたい老後のための資産形成 三井住友海上火災保険労働組合インターリスク総研分会に招かれ、「これだけは考えておきたい老後のための資産形成」と題して、現役時代に考えておきたいライフプランニング・リタイアメントプランニングの基本についてお話させていただき…