lifehacker[日本版]サイト連載「マネーハック心理学」に、「投資の選択肢が多い」と「投資できなくなる」というコラムを書きました。
SBI証券のiDeCoは商品数が多すぎるし、楽天証券でもちょっと多すぎるのではないか、と考えています。
https://www.lifehacker.jp/2017/04/170417_moneyhack.html

lifehacker[日本版]サイト連載「マネーハック心理学」に、「投資の選択肢が多い」と「投資できなくなる」というコラムを書きました。
SBI証券のiDeCoは商品数が多すぎるし、楽天証券でもちょっと多すぎるのではないか、と考えています。
https://www.lifehacker.jp/2017/04/170417_moneyhack.html
東洋経済オンラインのオリジナルコラムです。
「いつか産みたい」人がハマる想定外出費の罠~30前半と35以降で不妊治療費は大きく変わる
http://toyokeizai.net/articles/-/167506
不妊治療を真剣に考える前にできることがふたつあるとすれば、ひとつは検査だけすぐ受けておくこと、もうひとつはとにかく早くお金を貯めておくこと、です。
日経新聞電子版連載です。
貯蓄目標のひとつの目安として「手取りの10%」という話です。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15034240X00C17A4000000?channel=DF260120166518
主婦と生活社 CHANTO 2017年5月号「忙しくても続く! 貯まる! 書かない家計簿」の取材を受けました。
スマホ家計簿でラクラク家計簿をつけようという話です。
Zai OnlineでiDeCoこと個人型確定拠出年金の解説連載を行っています。
【第2回】iDeCoに投資初心者が抱く“3つの勘違い”を解消!
老後のお金の不安を解決してくれる「iDeCoの仕組み」も7つのステップで紹介!
DIAMOND ONLINE 拙著の紹介連載「中小企業の社長のための「退職金・企業年金入門」」です。
【第4回】 確定拠出年金制度、実は導入の8割が中小企業!
http://diamond.jp/articles/-/123567
うちは中小企業だから確定拠出年金は関係ないよ、と思っていませんか。実は導入の8割は中小企業です。
DIAMOND ONLINE 拙著の紹介連載「中小企業の社長のための「退職金・企業年金入門」」です。
【第3回】 退職金・企業年金は「共済型」など4つのパターンで分けられる!
http://diamond.jp/articles/-/122993
たくさん制度があるようにみえる退職金・企業年金は、実はたった4つに分類できます。
東洋経済オンラインのオリジナルコラムです。
独身貴族ほど「老後資金の不足」に苦しむワケ
http://toyokeizai.net/articles/-/164107
おひとりさま人生を楽しむなら、子育て夫婦の二倍くらい老後資金目標を立てなさい、というお話です。