[雑誌] CLINIC BAMBOO 高い手数料を払う投資信託は運用益も高いのでしょうか?


日本医療企画発行 「ばんぶう-CLINIC BAMBOO」 2007.12月号に
連載記事「知って得する資産運用Q&A」として
「高い手数料を払う投資信託は運用益も高いのでしょうか?」を掲載しています。

[雑誌] バンクビジネス


近代セールス社 「バンクビジネス」2007年12月15日号特集
「今すぐ使える!投資信託のアプローチ&説明トーク」のうち
以下の項目について解説記事を書きました。
  ・基準価額
  ・純資産総額
  ・分配金
  ・騰落率
  ・スイッチング
  ・目論見書
  ・運用報告書
  ・運用レポート

[AllAbout] 401k、運用放棄の対策方法

allabout.jpg
インターネットの情報サイトAllAbout内マネーチャネル
「30代からの将来設計と401k」コーナーのガイドを務めていますが、
「401k、運用放棄の対策方法」というコラムを掲載しています。
(小見出し)
ときどきニュースで「401k運用放棄」といった記事を目にします。せっかくの財産なのになぜ放棄してしまうのか?その回避策は?
▼コラムのリンクはこちらから
(ひとことコメント)
確定拠出年金における「自動移換」の原因と対策を考える記事の後編です。主に対策をまとめています。

[AllAbout] 「ボーナス年金」で始める将来設計

allabout.jpg
インターネットの情報サイトAllAbout内マネーチャネル
「30代からの将来設計と401k」コーナーのガイドを務めていますが、
「「ボーナス年金」で始める将来設計」というコラムを掲載しています。
(小見出し)
ボーナスを「返済」や「消費」ではなく「年金」に変えてみよう!?「ボーナス年金」の準備方法を考えてみます。
▼コラムのリンクはこちらから
(ひとことコメント)
ボーナスは会社員にとってマネープランを改善するよいチャンスです。また、将来に備えるためにも残しておくことが重要。ボーナスを活用することで老後のお金を貯める工夫をまとめています。

[AllAbout] 401k、運用放棄がなぜ増える?

allabout.jpg
インターネットの情報サイトAllAbout内マネーチャネル
「30代からの将来設計と401k」コーナーのガイドを務めていますが、
「401k、運用放棄がなぜ増える?」というコラムを掲載しています。
(小見出し)
ときどきニュースで「401k運用放棄」といった記事を目にします。せっかくの財産なのになぜ放棄してしまうのか?その回避策は?
▼コラムのリンクはこちらから
(ひとことコメント)
確定拠出年金における「自動移換」の原因と対策を考える記事の前編です。主に原因をまとめています。報道の「運用放棄」というのは刺激的ですが、的を射たよい表現だと思っています。

[講演] 日経企業年金フォーラム~変革期迎える確定拠出年金

nikkei.jpg
2007年11月16日に開催される
日本経済新聞社主催の
「第7回 日経企業年金フォーラム
 変革期迎える確定拠出年金~見えてきた今後に向けての課題~」
のパネリストとしてパネルディスカッション(2)
「岐路に立つ制度運営~求められる規制改革~」に登壇しました。