「リタイアシフト」の時代が来た 女性は何歳まで働くのが正解か~女性と投資 フィデリティ投信のホームページ内「女性と投資」にコラム寄稿していますが2024年6月28日、下記コラムが掲載されています。 フィデリティ 女性と投資 「リタイアシフト」の時代が来た 女性は何歳まで働くのが正解か 最近いろ…
おもしろいほどお金が貯まる 財布には9000円だけ入れなさい~週刊女性セブン 2024年6月20日発売、週刊女性セブン 2024年7月4日号「おもしろいほどお金が貯まる 財布には9000円だけ入れなさい」にコメントしています。 ・財布に現金を多くもたないこと・スマホの家計簿アプリで家計のコントロー…
雑誌「サンキュ!」~食費の下げ方事典~ サンキュ! 2024年8月号(2024年6月25日発売)でお金についてのコメントしております。→サンキュ!2024年8月号 Amazonへのリンクはこちら 別冊付録「食費の下げ方事典」にいくつかノウハウをご提供。読んでみ…
共働き夫婦は最後に笑える!~ダブル厚生年金とダブル退職金が老後を明るいものにしてくれる~「共働き夫婦お金の教科書」第1章 著者解説 YouTube チャンネルに新作動画をアップしました! 拙著「共働き夫婦お金の教科書」について、著者自ら解説する動画です。2018年発行なので2024年の状況を踏まえたアップデートをしつつ、動画で分かりやすく解説します。…
「老後に4,000万円問題」が再注目!物価上昇で投資家が考えるべきこと~楽天証券トウシル 楽天証券トウシルで「「老後に4,000万円問題」が再注目!物価上昇で投資家が考えるべきこと」が公開されました。(2024年6月25日掲載) トウシル「「老後に4,000万円問題」が再注目!物価上昇で投資家が考えるべきこと…
「老後に4000万必要」の真意は?~週刊エコノミストインタビュー記事 週刊エコノミスト 2024年7月2日号(6/24発売)にインタビュー記事が掲載されています。「老後に4000万必要」の真意は? というタイトルがついていて、今般バズった「老後に4000万円」についての解説コメントです。 …
会社の成長につなげる 公的資源活用も一手 社内制度は今一度周知を【人事部のための金融リテラシー入門】最終回 労働新聞の連載【人事部のための金融リテラシー入門】第23回(最終回)「会社の成長につなげる 公的資源活用も一手 社内制度は今一度周知を」が掲載されました。 年始からの連載もこれで最終回となりました。最後は中小企業の金融経…
[新刊] 60分でわかる! 新NISA投資術 2024年7月3日発売予定の新刊をお知らせします。技術評論社の「60分でわかる!」シリーズで「新NISA投資術」を書きました。すでに同社ではNISA本が1冊ありますが、続刊として投資信託選びや個別株、米国株投資などにも触…
[講演]企業型DCライブ配信セミナー~企業年金連合会 企業年金連合会では、確定拠出年金の継続投資教育を支援する取り組みを行っています。そのひとつ、主に50歳代を対象としたオンラインセミナーの講師を務めました。ベースとなるレジメは用意されていますが、トークはある程度自由に分か…
データで見る共働きの現在~「共働き夫婦お金の教科書」解説動画 YouTubeのチャンネルに動画を公開しました。拙著「共働き夫婦お金の教科書」の解説動画第一弾です。2024年バージョンで情報をアップデートしつつ解説動画を順次掲載していきます。初回は「デーで見る共働きの現在」ということ…