「株価は戻る」成功体験のために。株価下落そのものは、NISA長期投資家の失敗じゃない!

楽天証券「トウシル」内連載、 なんとなくから卒業!実践・資産形成術 において「「株価は戻る」成功体験のために。株価下落そのものは、NISA長期投資家の失敗じゃない!」が掲載されています(2025年4月8日)。

執筆時点は3月末でしたが、掲載されたタイミングがまさに大荒れの株価アップダウンを繰り返す時期でした。「下がった!怖い!売る!」と動いてしまうと翌日には株価が大幅回復していたりしますが、長期投資家はあまり焦らずに続けようという話です。

下がったとき、特に投資初心者のメンタル的にはしんどい時期ですが、「焦って売った(その後戻って後悔した)経験値」を得るか、「ぐっとガマンして株価が戻るまで待てたという成功体験」を得るかがここで試されています。

「株価は戻る」成功体験のために。株価下落そのものは、NISA長期投資家の失敗じゃない!

コスパが劇的アップ⁉ 朝食に「ちょっとした工夫」を加えるだけ…満足度の高い1日を始める“とっておきのコツ”

finaseeに「コスパが劇的アップ⁉ 朝食に「ちょっとした工夫」を加えるだけ…満足度の高い1日を始める“とっておきのコツ”」を掲載しています(2025年4月2日)。 

https://media.finasee.jp/articles/-/15715

 

損得じゃなくてあなたの人生観で決めれば後悔ゼロ? 年金繰り上げ繰り下げを決める3つの自問自答

Yahoo!ニュースエキスパートに「損得じゃなくてあなたの人生観で決めれば後悔ゼロ? 年金繰り上げ繰り下げを決める3つの自問自答」を掲載しています。(2025/3/31掲載) https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/acc368399c4e2254f1a1c2686bdcb8572c7656fb

「キャンセル謝罪→返金します」から逆に送金させる詐欺ECサイトに要注意!

最近、「キャンセル返金詐欺」とでもいうべき詐欺ECサイトが増えているそうです。
楽天やYahoo!ショッピングなどに出店するわけでもなく、ヤフオクやメルカリにも出さないで、小さなECサイトがあって、しかも「クレカ利用不可」だったら要注意。銀行振込やプリペイドカード式電子マネーで支払ったうえに、キャンセルをわびてきて、PayPayなどのQRコード決済で返金を装いつつ、さらに追加出金をさせてしまうのだとか。詐欺の手口と注意点を解説します。

Yahoo!ニュースエキスパート掲載記事はこちらです →今、増殖中です!「キャンセル謝罪→返金します」から逆に送金させる詐欺サイトに要注意を
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/08d8db4506774fd1cf188eec9139bf2af9941393