労組必見!賃上げ交渉の次に重要な「退職金引き上げ」交渉とは?(すでに実質10%減?企業も忘れているかも)

YouTube チャンネルに新作動画をアップしました! 春闘では賃上げ交渉の行われるシーズンです。今年もおそらく、賃上げの実現する企業が多いことでしょう。それが物価上昇率をしっかり上回れば理想的です。
ところで、賃上げが何年も連続し、物価上昇基調が確定してきたとき、もうひとつ交渉しなければいけないテーマがあります。それは「退職金・企業年金制度」の水準引き上げです。
労働組合で数十年行われてこなかったテーマだけに、交渉ノウハウが失われている可能性があります。まずは議論のスタートまで今年の春闘でこぎ着けたいところ。

Yahoo!ニュースエキスパート掲載記事はこちらです →労組必見!賃上げ交渉の次に必要な「退職金引き上げ」交渉とは?(実質10%ダウン?会社も忘れてるかも) https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9615fe24ec1a3925c81a14e8af0dd472a6c3d52c

NISAに「国内株枠」論? NISAで国内株を買え、海外投資は国富の流出という議論に引きずられるな

YouTube チャンネルに新作動画をアップしました! https://www.youtube.com/watch?v=AQLVcyzHgXI

近年国民の投資枠として普及しているNISAですが、「国内株を買うべきだ」「海外への投資は国富の流出である」という議論が時折出てきます。「国内投資枠」の制限議論まであるとしては穏やかではありません。 NISAは国内の株価対策のために投資をしなければいけないのか、海外への投資をすることは本当に国富の流出で日本に不利益を与えるものなのか、整理をしてみたいと思います。

Yahoo!ニュースエキスパートに掲載記事はこちら → 労組必見!賃上げ交渉の次に必要な「退職金引き上げ」交渉とは?(実質10%ダウン?会社も忘れてるかも) https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9615fe24ec1a3925c81a14e8af0dd472a6c3d52c


LINE PayからPayPayへの残高移行お忘れなく動画。そして焦らずにすむ注意点をアドバイスします!

LINE PayからPayPayへの残高移行、お忘れなく(引き継ぎ時の重大な注意事項もご紹介!) がYahoo!ニュースエキスパートに掲載されています。YouTubeショート動画もあります。

【新刊】60分でわかる!iDeCo 個人型確定拠出年金 超入門

2025年最初の書籍が発売されます。「60分でわかる!iDeCo 個人型確定拠出年金 超入門」として、拠出限度額の引き上げ決定で今注目の集まるiDeCoの解説本になります。

(↑クリックするとAmazonへリンクされます)

2024年12月下旬に明らかになった税制改正大綱の内容も、ギリギリ盛り込める範囲で触れています。1月24日発売予定です。よろしくお願いします。

技術評論社 案内ページ