[通信教育] FPフォローアップ講座 投稿日: 2007年11月1日 投稿者: yamsyun 株式会社きんざい が行っている通信教育講座、 「FP技能士のための「提案力」養成講座」 ケーススタディFPフォローアップ講座 3 企業オーナーに対する提案 ケース5 法人のリスクマネジメント(1) (企業年金、退職金制度の見直し) について監修しています。
[雑誌]人事実務 次世代経営幹部育成 投稿日: 2007年11月1日 投稿者: yamsyun 産労総合研究所発行の「人事実務」NO1024 07/11/01号巻頭特集 「次世代経営幹部の育成」について 住友林業の事例紹介を担当しました。
[雑誌] Financial Adviser 適切な『リスク許容度』を顧客と一緒に考えていこう 投稿日: 2007年10月20日 投稿者: yamsyun 近代セールス社発行 雑誌「Financial Adviser」 11月号の 連載記事 「投資教育」実践スクール において 「適切な『リスク許容度』を顧客と一緒に考えていこう!」 が掲載されています。
[雑誌] 人事実務 職種別採用制度取材 投稿日: 2007年10月1日 投稿者: yamsyun 産労総合研究所発行の「人事実務」NO1022 07/10/01号巻頭特集 「職種別採用制度」について 大和証券グループの事例を担当しました。
[雑誌] 年金情報 コメント掲載 投稿日: 2007年9月28日 投稿者: yamsyun 格付け投資情報センター発行の専門誌「年金情報」、 2007/09/28発行 (456号 、 10ページ、 「プランスポンサー -確定拠出年金の投資教育、企年連が検討会 外部識者や厚労省も参加 08年4月めどに指針」 について検討会の設立経緯、趣旨について取材に対応し、「小委員会でも継続教育のあり方をめぐる整理が必要との問題意識があった」とコメントが掲載されています。
[雑誌] Financial Adviser 価格下落の局面で行ないたい投資教育のポイント 投稿日: 2007年9月20日 投稿者: yamsyun 近代セールス社発行 雑誌「Financial Adviser」 10月号の 連載記事 「投資教育」実践スクール において 「価格下落の局面で行ないたい投資教育のポイント」 が掲載されています。
[雑誌] 人事実務 正社員登用制度取材 投稿日: 2007年9月1日 投稿者: yamsyun 産労総合研究所発行の「人事実務」NO1020 07/09/01号巻頭特集 「正社員登用制度」について JCBおよびリンガーハットの2社事例を担当しました。
[雑誌] Financial Adviser 社会保障制度や税制に関する理解も深めてもらおう! 投稿日: 2007年8月20日 投稿者: yamsyun 近代セールス社発行 雑誌「Financial Adviser」 9月号の 連載記事 「投資教育」実践スクール において 「社会保障制度や税制に関する理解も深めてもらおう!」」 が掲載されています。
[雑誌] 会報企業年金総合プランナー 投稿日: 2007年8月10日 投稿者: yamsyun 商工会議所年金教育センター発行 DCプランナー(企業年金総合プランナー)の会報 「企業年金総合プランナー」第10号において 企画、取材、執筆、編集等のお手伝いをしました。 (執筆) 「特集 DC改正法案を読み解く~法案解説」4P (取材・執筆) 「DC企業導入事例 富士電機ホールディングス/CSKグループ」4P (執筆) ブックレビュー
[雑誌] 月刊企業年金 森戸先生インタビュー 投稿日: 2007年8月5日 投稿者: yamsyun 企業年金連合会発行の「月刊企業年金」2007年8月号の メイン特集 企業年金研究会が報告書をまとめる、において 「インタビュー 森戸英幸・企業年金研究会座長に聞く」のインタビュアーを担当しています(無署名)。