[講師]DCマッチング拠出の概要と影響

野尻哲史さん主催の「資産運用と投資教育に関する勉強会」で、
「マッチング拠出で DCはどう変わるか/次の10年のDCは どう動くか」という題で
お話をさせていただきました。レジメは下記からダウンロードできます。
https://financialwisdom.jp/works/pdf/111219nojiristudy.pdf

[講演]DC10年目の法改正~「マッチング拠出」でDCはどう変わるか 次の10年の企業年金はどう動くか

2011/9/28開催、労働金庫連合会主催「確定拠出年金における全国会議」において「DC10年目の法改正~「マッチング拠出」でDCはどう変わるか 次の10年の企業年金はどう動くか」というテーマで講演をしてきました。

[講演]FPフェア2011

nikkei.jpg2011年9月18日に日本FP協会主催で行われた「FPフェア2011」にて、「老後の資金準備は現役時代に完了させる!~リタイアメントプランを現役から確実に進める提案手法~」と題した講演をさせていただきました。
老後資産形成を現役時代にスタートさせるヒントをたくさんお話しましたので、受講されたFPの今後の提案に活用していただければと思います。
http://fair.jafp.or.jp/

[講演]日本FP学会大会

2011年9月10日開催の、第12回日本FP学会(千葉商科大学)において、セッション2-1「我が国企業年金運用の課題と動態的資産運用管理の可能性」(座長:駒井正晶先生(慶應義塾大学)、報告者:平井友行先生(千葉商科大学))に、討論者として登壇、コメントおよび質疑を担当させていただきました。
http://www.jasfp.jp/

[講師] これだけは考えておきたい老後のための資産形成

pfa_logo.jpg
三井住友海上火災保険労働組合インターリスク総研分会に招かれ、「これだけは考えておきたい老後のための資産形成」と題して、現役時代に考えておきたいライフプランニング・リタイアメントプランニングの基本についてお話させていただきました。