[HP]第12回 クリスマスと年始にお金の幸せを少し考えてみる

rakuten-sec.gif楽天証券「『なんとなく』から卒業!実践・資産形成術」 12回目です。

年末年始に少し「お金と幸せ」について考えてみます。
寄付と運用のすみわけも少し考察。
運用を何のためにしているのか、こんな時期にちょっと考えて身はどうでしょうか。

[AllAbout]2012年は水を溜めるようにお金を貯める!

AllAbout【賢く生きる3分間マネーハック】に「水を溜めるようにお金を貯める話」が掲載されています。
お金を貯めたいなら、水を溜めることをイメージしてみては?ダムのように、蛇口のように、コップに貯めるように。お金を貯めるヒントが見えてくるかもしれません。
http://allabout.co.jp/gm/gc/388266/

[lifehacker]年末にもう一度募金について考えるマネーハック

lifehacker日本版HPにて「年末にもう一度募金について考えるマネーハック」が掲載されています。ちょうどいい募金の割合はどれくらいか考え、また募金すると税制優遇のあることをご紹介しています。毎年少しずつでもまとまった募金をしてみてはいかがでしょうか。小銭を入れるより、ずっと深く社会とつながることができると思います。
http://www.lifehacker.jp/2011/12/111213gooddonation.html

[HP]第11回 住宅購入と老後資産形成をどう平行するか

rakuten-sec.gif楽天証券「『なんとなく』から卒業!実践・資産形成術」 

住宅購入は老資産形成を大きく邪魔する要素になっています。
取得と老後資産形成はどう並行していけばいいのでしょうか。

[HP]第10回 塩漬けとは違うレベルで毎日投資情報を見ない投資方法を考える

rakuten-sec.gif楽天証券「『なんとなく』から卒業!実践・資産形成術」 

塩漬けはよくないですが、塩漬けとは違った意味で、毎日マーケットを見ないで続けられる投資方法を考えてみます。逃避ではなく、運用計画上問題ないやりかたは?
 

[HP]第9回 老後資金準備を減らさない工夫をさらに考える

rakuten-sec.gif楽天証券「『なんとなく』から卒業!実践・資産形成術」 

老後資金準備の障害である「取り崩し」リスクを避ける「仕掛け」を考えてみる。面倒であることをあえて逆手に取ってみるとうまくいく?
 

[lifehacker]普通の人に最適な運用テク! 「コツコツ投資」をしてみよう

lifehacker日本版HPにて「普通の人に最適な運用テク! 「コツコツ投資」をしてみよう」が掲載されています。何気なくコツコツ投資のfacebookファンページも紹介していたりします。