[連載]20代の最大の強みは資産づくりの時間があること

nikkei.jpg日本経済新聞電子版にて連載の「20代から始める バラ色老後のデザイン術」第2回です。
2012年8月14日掲載分として「20代の最大の強みは資産づくりの時間があること」が掲載されています。

http://www.nikkei.com/money/features/18.aspx?g=DGXNMSFK07015_07082012000000
目次ページはこちら → http://bit.ly/barairo

[連載]投資も恋も「過去の思い出」に引きずられてはいけません~マネーハック心理学(2)

logo_lifehacker.png

lifehacker[日本版]オリジナル記事として「投資も恋も「過去の思い出」に引きずられてはいけません~マネーハック心理学(2)」が掲載されています。投資で陥りがちな「過去の数字」に囚われることの危険性と対処を行動ファイナンスなどから考えてみます。

[連載]第27回 時代の変化に伴う「投資の便利」とどうつきあうか時代の変化に伴う「投資の便利」とどうつきあうか

rakuten-sec.gif楽天証券「『なんとなく』から卒業!実践・資産形成術」 27回目です。
ポータルサイト等での株価表示のリアルタイム化を期に、投資の「便利」とどうつきあっていくか考えてみます。便利に溺れてパフォーマンスを下げては本末転倒。便利を使いこなすヒントはどこにあるでしょうか。

[連載] 受け身ではやってこない 20代のバラ色老後

nikkei.jpg日本経済新聞WEB刊にて「20代から始める バラ色老後のデザイン術」という連載をスタートしました。
2012年8月7日掲載分として「受け身ではやってこない 20代のバラ色老後」が掲載されています。

http://www.nikkei.com/money/features/18.aspx?g=DGXNMSFK25008_25072012000000

[連載]【第11回】DINKSの年金は?DINKSの老後準備(前編)

logo_quick.gifQUICK「退職・年金ナビ」に「備えよ!老後のお金 20~30代の公的年金入門」【第11回】DINKSの年金は?DINKSの老後準備(前編)が掲載されています。
http://money.quick.co.jp/MoneyNavi/PublicPensionPlan/11.html

[HP]マネーハック心理学(1)~投資における「自信過剰」の罠を回避するには

logo_lifehacker.png

lifehacker[日本版]オリジナル記事として「マネーハック心理学(1)~投資における「自信過剰」の罠を回避するには」が掲載されています。投資で陥りがちな罠「自信過剰の愚」を避けるための方法を行動ファイナンスなどから考えてみます。

[連載]プロにお金を預けてマイナスで返ってきても怒らない方法

rakuten-sec.gif楽天証券「『なんとなく』から卒業!実践・資産形成術」 26回目です。
投資信託運用の難しさは「プロに預けたのにマイナス!」という怒りの感情です。年金運用の常務理事も抑えることのできない怒りの理由を整理し回避方法を考えてみます。

[連載]【第10回】シングルの公的年金は?シングルの老後準備について考える(後編)

logo_quick.gifQUICK「退職・年金ナビ」に「備えよ!老後のお金 20~30代の公的年金入門」【第10回】シングルの公的年金は?シングルの老後準備について考える(後編)が掲載されています。
http://money.quick.co.jp/MoneyNavi/PublicPensionPlan/10.html

マイナビ “お金”を軸に人生をデザインする

logo_mynavi.gifマイナビの2014年新卒向けサイトで、「就活を始める前に知っておきたい10のこと」第3回として「 “お金”を軸に人生をデザインする」が掲載されています。新社会人が知っておきたいお金の話です。就活学生向けのメッセージも最後にあります。よろしければご覧ください。
http://job.mynavi.jp/conts/2014/10/03/index.html