投稿者: yamsyun
[連載]第3回公的年金抜きに老後資金準備は考えられない(前編)
QUICK「退職・年金ナビ」備えよ!老後のお金 20~30代の公的年金入門」第3「公的年金抜きに老後資金準備は考えられない(前編)が掲載されています。公的年金は意外にもらえるし、長生きするほど貴重な財産。これ抜きの老後準備は無理?
http://money.quick.co.jp/MoneyNavi/PublicPensionPlan/03.html
[HP]GWに始める!初めての資産運用とお金の「知恵」講座・その1
[AllAbout]希望退職の割増退職金はもらったほうが得するか
「希望退職の割増退職金はもらったほうが得するか」が掲載されています。
業績が不振の会社が募る希望退職。退職金が割増になるので、一見お得のような気がします。実際問題として損得はどうでしょうか。
[AllAbout]お金の知識より大事なお金の知恵が必要な理由
賢く生きる!3分間マネーハックに「お金の知識より大事なお金の知恵が必要な理由」が掲載されています。
お金について知識ばかり追いかけてはいませんか? 実は上手にお金とつきあうために必要なのは、知識ではありません。むしろ「知恵」が必要です。お金の知恵は金融機関が絶対に教えてくれない、教えたくないことなのです。
[連載]公的年金や企業年金のポートフォリオをまねる際の注意点

GPIFのポートフォリオや自分の会社の企業年金のポートフォリオは個人の参考になるか、少し考えてみます。

[書籍]お金の知恵は45歳までに身につけなさい
青春出版社より、2012年4月25日に書籍「お金の知恵は45歳までに身につけなさい」が発売になりました。
[AllAbout]実際に運用をしなくとも運用のプロになる?
AIJ問題でよく出てくる「運用のプロ」という言葉はかなり曖昧です。実際に運用をしなくても運用のプロになることは必要です。「運用のプロ」について考えてみます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/393126/
[連載]第2回「公的年金が破綻しない理由と破綻しなくても安心できない理由(後編)
QUICK「退職・年金ナビ」に「備えよ!老後のお金 20~30代の公的年金入門」第2回「公的年金が破綻しない理由と破綻しなくても安心できない理由(後編)」が掲載されています。公的年金が破綻しなくても安心できない理由とは?
http://money.quick.co.jp/MoneyNavi/PublicPensionPlan/02.html