日経新聞電子版連載です。
今月のお題は「ポイントカード」。紙のポイントカードが実は9%割引の強力なお得ツールであるというお話。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO16221050R10C17A5000000?channel=DF260120166518
日経新聞電子版連載です。
今月のお題は「ポイントカード」。紙のポイントカードが実は9%割引の強力なお得ツールであるというお話。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO16221050R10C17A5000000?channel=DF260120166518
ウレぴあ総研 ハピママ*に「保育園から急な電話! 「オレ無理パパ」にお迎えしてもらう方法」というコラムを寄稿しています。
共働き夫婦の夫だけ有給を余らせて、子どもの急な発熱に妻だけお迎えするくらいもったいないことはありません。
2017年5月13日付 日本経済新聞 NIKKEIプラス1の
得々家計において「新社会人は給与天引き まず100万円ためよう」という記事にコメントしています。
短い記事ですが、いろんなヒントを紹介しています。
日経新聞電子版にも転載されています。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO16234500R10C17A5W07000?channel=DF260120166522&style=1
5月11日、楽天証券「『なんとなく』から卒業!実践・資産形成術」 に
第136回 夫婦で2つのiDeCo口座を開設する「ファミリー・アロケーション」を考えてみよう
が掲載されています。iDeCo口座を夫婦それぞれが開設する場合の、留意点やヒントについてまとめてみました。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/fund/yamasaki/0136.html
東洋経済オンラインにコラムを書きました。
「通勤60分以内」が子育て夫婦の人生を変える~過酷な保活は、賃貸暮らしで乗り越えるべし
職住近接により、共働きと子育てをうまく両立させる、というヒントです。
http://toyokeizai.net/articles/-/170881
DIAMOND ONLINE 拙著の紹介連載「中小企業の社長のための「退職金・企業年金入門」」です。
【第7回】 iDeCo加入を妨げる中小社長、「イデハラ」は社員いじめ
http://diamond.jp/articles/-/126353
日経新聞電子版連載です。
今月のお題は「ポイントカード」。ポイントカードの枚数は何枚持つべきか、ポイントカードのおいしい使い方はどんなものか、考えてみました。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15940460R00C17A5000000?channel=DF260120166518
日経新聞電子版連載です。
今月のお題は「ポイントカード」。
そもそも論でいえば、ポイントカードはお得なシステムというよりムダづかい誘発装置かもしれません。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15812590X20C17A4000000?channel=DF260120166518&style=1