トラックバックURL: http://financialwisdom.jp/MT/mt-tb.cgi/2304
このページは、が2012年3月 4日 11:00に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「AIJ問題から個人が学べること6.AIJの本質は虚偽表示だが、過去の実績が将来の好成績を保証しないことは個人の運用でも意識したい。リスクに応じた損失可能性を受け入れること。」です。
次のブログ記事は「お金のパスサッカー1。ゴールに向かって小気味よくパスをつなげる日本サッカーは楽しい。お金についてもパスワークが重要だ。稼ぐ→節約する→貯める→運用で殖やす、というように。」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
コメントする